矯正ブログ
2021年7月31日 土曜日
かみ合わせが悪いとどうなる?
咬合が及ぼす全身への影響
噛み合わせとは、上下の歯の接触の仕方のことを言いますが、噛み合わせが正しい状態になっている人は、ほとんどいないと言っても過言ではないのが現実です。
なぜ噛みあわせが正しい状態になっていない人が多いのかというと、噛み合わせが正しくなくても、すぐに症状が現れるわけではないため、噛み合わせが正しくないことに気付いていない人が多いからです。
また、日頃悩まされている頭痛や肩こりなどの不定愁訴の原因が、噛み合わせにあるかもしれないということに、気付いていない人も多くいます。
噛み合わせは、顎周辺や口の中だけでなく、全身に悪影響を及ぼします。口の中の健康だけでなく、全身の健康のために、噛み合わせを正しくすることは非常に大切です。
噛み合わせを悪くする原因となるもの
• 悪い姿勢
• よく噛まないこと
• 同じ動作を繰り返す
• 歯を失うこと(抜けたままにしておくこと)
などがあげられます。
噛み合わせが全身に及ぼす悪影響
• 肩こり
• 頭痛
• 腰痛
• 耳鳴り
• めまい
• 鼻づまり
• 目のかすみ
• 顎関節症
などがあります。
かみ合わせの影響が全身に及ぶ理由
かみ合わせが悪いと、無意識に重心をずらしてバランスを取るようになります。さらに悪化して頭のバランスが崩れてしまうと、肩や腰を歪ませてバランスをとるようになってしまうのです。
このようにして、噛み合わせのアンバランスが、身体のさまざまな箇所のバランスの乱れ・歪みを生じ、姿勢を悪くしてしまいます。
姿勢が悪いと、さまざまな悪影響が起こることは良く知られていますが、かみ合わせも姿勢に大きく影響しているのです。
噛み合わせとは、上下の歯の接触の仕方のことを言いますが、噛み合わせが正しい状態になっている人は、ほとんどいないと言っても過言ではないのが現実です。
なぜ噛みあわせが正しい状態になっていない人が多いのかというと、噛み合わせが正しくなくても、すぐに症状が現れるわけではないため、噛み合わせが正しくないことに気付いていない人が多いからです。
また、日頃悩まされている頭痛や肩こりなどの不定愁訴の原因が、噛み合わせにあるかもしれないということに、気付いていない人も多くいます。
噛み合わせは、顎周辺や口の中だけでなく、全身に悪影響を及ぼします。口の中の健康だけでなく、全身の健康のために、噛み合わせを正しくすることは非常に大切です。
噛み合わせを悪くする原因となるもの
• 悪い姿勢
• よく噛まないこと
• 同じ動作を繰り返す
• 歯を失うこと(抜けたままにしておくこと)
などがあげられます。
噛み合わせが全身に及ぼす悪影響
• 肩こり
• 頭痛
• 腰痛
• 耳鳴り
• めまい
• 鼻づまり
• 目のかすみ
• 顎関節症
などがあります。
かみ合わせの影響が全身に及ぶ理由
かみ合わせが悪いと、無意識に重心をずらしてバランスを取るようになります。さらに悪化して頭のバランスが崩れてしまうと、肩や腰を歪ませてバランスをとるようになってしまうのです。
このようにして、噛み合わせのアンバランスが、身体のさまざまな箇所のバランスの乱れ・歪みを生じ、姿勢を悪くしてしまいます。
姿勢が悪いと、さまざまな悪影響が起こることは良く知られていますが、かみ合わせも姿勢に大きく影響しているのです。
投稿者 ホーカベ歯科クリニック